皆さんこんにちは


アドバイザーの
鈴木さほりです

本日は20日に
渋谷駅前本校で行われるアドバイザー企画 面接イベント
「面接を制す者は公務員試験を制す!」のお知らせです

私も参加いたします
日時:12月20日 13:30~15:30
場所:渋谷駅前本校
<参加アドバイザー> 渡邉:(裁判所事務官,横浜市)
玉田:(千葉県庁,特別区,裁判所事務官,国家一般職)
鈴木沙:(国税専門官,埼玉県庁)
小野:(都庁ⅠA,財務専門官,国家総合職,国家一般職,国立国会図書館特例一般職,衆議院事務局総合職,埼玉県庁)※既卒,職歴あり
佐藤:(国家総合職,家裁調査官補)※心理系,既卒,職歴あり
※()内は面接受験先
内容: ①情報収集・自己分析方法
(アドバイザーがどうやって情報収集・自己分析をしたのかについて説明します。)
②面接カード紹介、志望動機・自己PR等の作り方
(実際にアドバイザーが書いた面接カードを紹介し、志望動機・自己PRをどうやって考えたのかを説明します。)
③座談会
(アドバイザーを囲んで自由に質問ができます。)
初めてのトライアル模試を受け、皆さん、恐らく今は筆記試験の勉強が大変だと思います。
私も去年そうで、「面接??筆記で忙しいんだよ

」とか思ってました。
そのまま何の対策もせず一次合格はしたのですが、
面接なんてどうすればいいか分からなくて、本当に困ってました…(マジで泣きました

)
そうならないためにも
、面接について、早めに知っておいた方が絶対にいいですよ
「面接を制す者は公務員試験を制す!」なんて大袈裟に感じるかも知れませんが
本当です。一次の次は面接で全てが決まります…
試験種によっては、リセット方式といって一次の成績は二次試験以降に反映されない形を取っているものもありますので、
公務員試験にとって面接の比重は大きくなってきています
勉強の息抜きでもいいと思いますので、ぜひぜひ来てください


早めに面接について知って、差をつけちゃいましょう

そして、
私、12月24日・25日
の二日間池袋のブースにおります。そうです
クリスマス
です
皆さん、私と一緒にクリスマスをブースで過ごしませんか??
…なんか気持ち悪いですね、ごめんなさい


ですが、ブースに来てくださった方には
クリスマスプレゼントとして
、「会計学頻出レジュメ」を皆さんに用意しております
国税専門官を目指している方向けです


(私がレジュメを作れるのは会計学しかありませんでした…)
愚痴も聞きます!!人生相談にものります!!
クリスマスにブースに一人なんて本当に寂しいので、皆さん来て下さい
