
特別区模試の復習を!!!
こんにちは!池袋本校アドバイザーの今村です!
今年の受験生はコロナウィルスの影響で業務説明会等も中止になってしまい大変ですよね...
官公庁によってはネット中継で業務説明などを行っているところもあるみたいなので活用してみて下さい!
それでは、タイトル通り本題に入ります!
先日は特別区模試お疲れ様でした!
模試の見直し・復習は当然大事でやらなければなりませんが、
今回特に言いたいのは“論文”についてです!
今回の模試の論文テーマは今年の本試験の予想論点です!
本試験にそのままでてもおかしくありません!
ちなみに、昨年私が受験生だった頃も特別区模試に出たテーマがほぼそのまま本試験にでたのを覚えています!
今回の模試のテーマは、解答解説を熟読し、しっかり内容を理解して模範解答以上の内容を書けるように何度も復習しましょう!!!
個人的な予想テーマとしては、
児童虐待対策
循環型社会(マイクロプラスチック問題など)
食品ロス対策
災害対策
ダイバーシティ
働き方改革
危機管理(感染症など)
住民満足度の向上
住民の合意形成
などでしょうか?
練習してみてください!
特別区本試験まであと1ヶ月ちょい!!!
ラストスパートがんばるぞおおお!!!!!
今年の受験生はコロナウィルスの影響で業務説明会等も中止になってしまい大変ですよね...
官公庁によってはネット中継で業務説明などを行っているところもあるみたいなので活用してみて下さい!
それでは、タイトル通り本題に入ります!
先日は特別区模試お疲れ様でした!
模試の見直し・復習は当然大事でやらなければなりませんが、
今回特に言いたいのは“論文”についてです!

今回の模試の論文テーマは今年の本試験の予想論点です!
本試験にそのままでてもおかしくありません!
ちなみに、昨年私が受験生だった頃も特別区模試に出たテーマがほぼそのまま本試験にでたのを覚えています!
今回の模試のテーマは、解答解説を熟読し、しっかり内容を理解して模範解答以上の内容を書けるように何度も復習しましょう!!!

個人的な予想テーマとしては、
児童虐待対策
循環型社会(マイクロプラスチック問題など)
食品ロス対策
災害対策
ダイバーシティ
働き方改革
危機管理(感染症など)
住民満足度の向上
住民の合意形成
などでしょうか?
練習してみてください!

特別区本試験まであと1ヶ月ちょい!!!
ラストスパートがんばるぞおおお!!!!!
スポンサーサイト